うたたね日和♪読書メモ

本との出会い徒然に

私のテレビ日記

 

TV Bros.2013年から2020年まで連載されていたエッセイ。

エッセイというよりは表題のように日記に近い。とても読みやすかった。

清水ミチコさんの目から見たテレビの世界(業界?)は話題が豊富で読むのが楽しかった。 

こそあどの森のおとなたちが子どもだったころ

 

 『こそあどの森』がまた読めるなんて思ってなかった。完結したはずなのに。

新刊コーナーで見つけたときはタイトルを二度見してしまった。とてもうれしい。

内容は期待にたがわず。リアルな不思議世界が展開されている。

この<リアルな>という感覚、が岡田ファンタジーの真骨頂なのだと思う。

本当にこんな森がどこかにあるかもしれないという感覚。

本を開けるたび戻ってきたなって懐かしくなるような感覚。

 

「子どものころのことって、おとなになっても、つながっているんだね」(本文より)

 

スキッパーはバーバさんにどこで写真を撮ってもらうのかな。

作者ご自身の手による挿絵は、やさしい緻密さと線の温かみを感じる。

 

閑話休題

 

今よりさかのぼること二十数年前。わが町で岡田淳さんの講演会があった。

講演後、「何か先生に伝えたいことはありますか?」と司会の方がいったので

私は喜んで手を挙げた。

「私、『二分間の冒険』が大好きなんです。でも岡田先生の描いた挿絵でなかったのが残念でした。岡田さんの描かれた絵で、もう一度、読んでみたいです!」

とむちゃぶりしたのだった。

若気の至りです・・・今でも冷や汗が。

炉辺の風おと

 

 紡がれた言の葉を一つひとつ味わうように読む。図書館本だから期限があるので、どうしても最後は急ぎ足になってしまった。山の静謐な暮らしぶりから、自然の中に生きる者たちとのふれあい。愛する肉親と永遠の別れ。社会の不条理に静かな決意。表層からは見えないもっと深いところの思いが余韻に残る。

あ、ごはん炊くの忘れてた! ~おなかがすいたハラペコだ!③~

 

 2018年4月から2020年8月まで、豪胆にして、ユーモアと美味しさあふれる痛快エッセイ集。

どのエピソードも楽しかった。百回連載記念の「うまかったもんベスト10プラス2」は往年のシーナさんの冒険譚がピリッときいてよかった。

シーナさんのエッセイは、たくさん追っかけて読んだなあ、と懐かしむ。

ド級のパワフルな行動と旺盛な食欲レポは、他に類を見ない気がする(個人比)

自主制作映画(『うみ・そら・さんごのいいつたえ』だったかしら)も観に行ったし、講演会でサインももらったな~。『パタゴニア』という本に名前を書いてもらったっけ。

わが青春?の思い出(笑)

 

お孫さんたちの活躍する「うどん作り大作戦」も微笑ましかった。

あの岳くんも三人のお子さんのお父様なのね。感慨深いのう。

妖怪コンビニで、バイトはじめました。

 

 人の『核』が見える少年イズミ。ひょんなことから、この世のものではない?コンビニでバイトすることになる。

そこには妖怪の店長と幽霊の店員がいて、妖怪や幽霊を始め、稀にイズミのような生きた人間もやってくるらしい。

奇想天外な話だが、物語世界がきちんと構築されているので理屈抜きで楽しめた。シリーズになりそう。